Dee Marketingのフィールド
Dee Marketing (ディーマーケティング)は、次のようなビジネスを手がけています。
- 東南アジア展開のビジネスコンサルティング、事業企画、共同事業
- マーケティング戦略立案および実行、マーケティングコミュニケーションの支援
- マーケットリサーチ、テストマーケティング、パートナーマッチング、代理店業務
- ICT/クラウドビジネスコンサルティング
- ラオス=日本のゲートウェイ( lao-japangateway.com/ )
会社概要
会社名
東京事務所
代表電話
設立
事業内容
所属
|
Dee Marketing 株式会社 (ディーマーケティング)
東京都中央区日本橋大伝馬町15-3内田ビル2階(〒103-0011)
03-6661-2921
2013年10月
新規事業開発、東南アジアビジネス企画、進出支援、マーケティング・調査・コンサルティング、ICTインテグレーションなど
東京商工会議所
Japanese Chamber of Commerce and Industry, Lao PDR (as Lao-Japan Gateway LLP) |
代表者紹介
Managing Director
磯島 大
代表取締役社長 事業企画推進・マーケティング ICT活用・戦略立案 |
専門領域
略歴 大学院卒業後、米系コンサルティング会社アクセンチュアにて経営コンサルタント、その後外資系プロダクトベンダーのマーケティング責任者を経て、マーケティングコンサルティングのキューフォー株式会社設立。新規参入・ビジネス開発の市場として日本国内だけでなく、東南アジア新興市場に着目し、DeeMarketing株式会社を設立、タイ、ラオス、カンボジアなどを取り扱う。また、特にインドシナの中心国ラオスにフォーカスしたLao-Japan Gateway LLPに参画。 日本および東南アジアでのビジネス開発、事業戦略、マーケティング戦略、新商品・サービス開発、新規事業企画、市場開拓、PR・プロモーション、ブランド構築などの業務に従事。 このほか、地方創生を推進する一般社団法人新興事業創出機構理事。経済産業省や復興庁、自治体のプロジェクトや、中小企業基盤整備機構専門家などとして地域産業の活性化、企業支援にも関わる。 学歴
最近の担当プロジェクト
著書
|
Advisor
福住 俊男
|
1975年 アーサー・アンダーセン会計事務所監査部門に入所。1977年 株式会社アクセンチュア(旧アンダーセン・コンサルティング)に移り、24年間コンサルタントとして金融業を中心に活動。主に業務改革やそれを支援する情報システムの計画立案、設計・開発、運用・保守プロジェクトを担当。
パートナーとしてアクセンチュア日本オフィスの経営にも当たり、多くのコンサルタントを採用・育成するとともに、コンサルティング方法論の開発や、ナレッジ共有の仕組み作りにもかかわる。2001年退職。2002年 スタンフォード大学ビジティング・スカラーの後、慶応大学SFC研究所研究員として、グローバル企業のグローバル最適なビジネス・プロセスの研究調査を行う 2005年7月 グローバルマネジメント研究所設立、代表取締役社長に就任 |